PR

エックスサーバーの設定方法

WordPress入門
はじめに この記事では、WordPressブログを始めるための最初のステップ、「エックスサーバーの契約と初期設定」について詳しく解説します。 初心者でも迷わず進められるように、画面の流れに沿って進めていきます。

ステップ1:エックスサーバー公式サイトにアクセス

まずは、エックスサーバーの公式サイト(https://www.xserver.ne.jp/)にアクセスします。 トップページの「お申し込みはこちら」をクリックします。 因みに、お友達紹介URLからエックスサーバーを契約すると、双方にメリットがあるので、よかったら、こちらから登録すると割引などの特典がもらえます。 特典は、時期によって様々です🐾

ポイント

    • 表示が似た「法人向け」などのリンクを間違えないように注意。
    • 「初めてご利用の方(10日間無料お試し)」を選択すればOKです。

ステップ2:サーバー契約内容の入力

続いて、契約内容を設定します。入力項目は以下の通りです。

① サーバーID

自動入力のままでOKです。特別な理由がなければ変更不要です。

② プラン選択

プランは「スタンダード」がおすすめです。ブログ運営には十分な性能があります。

③ WordPressクイックスタート

「WordPressクイックスタート」にチェックを入れると、サーバー契約と同時にWordPressのインストールまで自動で行ってくれます。 ただし、チェックをすると、10日間の無料お試しがなくなってしまうので、 ワードプレス初心者で不安がある人はチェックをしないで進めてみましょう。

④ 契約期間

初めての方は12ヶ月を選ぶのがバランスが良いです。 長期契約ほど月額は安くなります。

ステップ3:ドメインを決める

次に、ブログの住所となる「独自ドメイン」を決めます。 ドメインはあとから変更できないため、慎重に選びましょう。

ドメイン名のポイント

    • 短く覚えやすい(10文字前後がおすすめ)
    • 英数字のみ・ハイフンは最小限に
    • 日本語ドメインは避ける(トラブルが起きやすいため)
例:oktn-bc.com のように、シンプルで覚えやすいものがいいです。 発信内容に関連したものを選ぶとなお良いです。

ステップ4:WordPress情報の入力

次に、WordPressの基本情報を入力します。
    • ブログ名:あとから変更可能です。
    • ユーザー名:WordPressログイン時に使う名前(英数字)
    • パスワード:推測されにくいものを設定
    • メールアドレス:通知を受け取るための連絡先
すべて入力したら、「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックします。

ステップ5:個人情報と支払い情報の入力

氏名・住所・電話番号・支払い方法(クレジットカードなど)を入力します。 内容を確認して、「お申し込み内容の確認」→「この内容で申し込む」をクリックすれば完了です。

支払いのタイミング

WordPressクイックスタートを利用する場合、申し込み時点で支払いが発生します。 無料お試し期間は適用されませんので注意しましょう。

ステップ6:WordPressにログインする

契約完了後、登録したメールアドレスに「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」が届きます。 その中にある「WordPress管理画面URL」からログインできます。 ログイン情報は次の通りです。
    • ユーザー名:申し込み時に設定したもの
    • パスワード:申し込み時に設定したもの

ステップ7:SSL設定(セキュリティ設定)を確認

SSL化とは、サイトURLを「http」→「https」にする設定のことです。 クイックスタートを利用した場合は、自動で有効化されています。 もし反映されていない場合は、数時間待ってから確認してください。

まとめ

ここまでで、WordPressの設置が完了しました! 次の記事では、Cocoonテーマの初期設定や、ヘッダー・メニューの整え方を紹介していきます。 引き続き、一緒に進めていきましょう。 では、次回の記事でお会いしましょう!

コメント